エコガラス塗装の施工事例
【施工事例】マンションのガラスに施工
施工事例
分譲マンションのお宅にてガラス用遮熱断熱塗料 クリアルマイサニーを施工させていただきました。
外側から施工しました
窓のクレセント(鍵)を取り外すと復旧が大変な窓でした。
窓の外はベランダだったため、急遽外部から施工することになりました。
【施工事例】戸建て 型板ガラスに施工
施工事例
型板ガラスに外側からガラス用遮熱断熱塗料、クリアルマイサニーを施工しました。
遮熱断熱塗料 クリアルマイサニーを外側から施工
6月に施工させていただいた面です。
遮熱断熱塗料 クリアルマイサニー
12月に施工させていただいた面です。
0.1g単位で調合します
【施工事例】トップライトに外側から施工
施工事例
ガラス用遮熱断熱塗料、クリアルマイサニーは外部からでも施工が可能です。
一般的に内側からの施工が多いですが、外部施工でも全く問題はありません。
耐候性は約10年です。
この施工もやはり親水化処理が大変重要になります。
【施工事例】戸建て掃き出し窓を施工
施工事例
今回は外壁塗装を施工させたお客様宅にてガラス用遮熱断熱塗料、クリアルマイサニーを施工させていただきました。
【施工事例】大きなガラスを施工
施工事例
今回は大きなガラスを施工させていただきました。
1枚約3m×3mのガラスです。
つなぎ目もなく綺麗に仕上げることが出来ました。
【施工事例】テナントビルのガラスに施工
施工事例
テナントビル様の大きなガラスにガラス用遮熱断熱塗料、クリアルマイサニーを施工させていただきました。
比較的大きなガラスですね。この程度の大きさであればコーティングは一人で可能です。
もっともその前段階、親水化処理は一人というわけにはいきません。
コーティングの技術も重要ですが、親水化処理をいかにしっかり出来るか?
が大きなポイントです。
【施工事例】トップライトを外側から施工
施工事例
トップライト直下が暑すぎる!
とのご依頼で施工させていただきました。
施工前:汚れが激しいガラス面
施工前のトップライトです。
汚れが多く見られます。
親水化処理作業中
親水化処理の作業途中です。
ここでしっかりと汚れを落とします。
親水化処理完了!
きれいになったガラス面です。
水のはじきもなく、親水化しました。
ガラス用遮熱断熱塗料 クリアルマイサニー エコガラス塗装 完成です
赤外線を60~80%カットします
仕上がりも他のものと比べてきれいに仕上がります
熱源となる
遠赤外線を60~80%カット
紫外線(UV)を97%以上カット
網入りガラスにも施工できます。
外側からでも施工できます。(耐候性あり)
お問い合わせ
有限会社サンカラー
フリーダイヤル0120-56-1618
までお願いいたします。
【施工事例】5月のお客さまから追加の施工をいただきました
施工事例
5月に施工をさせていただいたお客さま。
別棟の事務所窓ガラスにもということで
今回は追加施工をさせていただきました。
エコガラス塗装:施工前
施工前の事務所です。
既に朝の時点で『ムワァ~』っとしていました。
親水化処理:シャンプー
親水化処理を終えてシャンプーしています。
この時点で親水化が不十分だと
もう一度やり直しになってしまいます
エコガラス塗装:クリアルマイサニーの施工
エコガラス塗装:クリアルマイサニーの施工中です。
今回の窓は
南面と西面でした。
施工後、養生や道具などを片付けていると
朝感じた『ムワァ~』という感覚が無くなっていることに気づきました。
100%太陽からの赤外線をカットする訳ではありませんが、
冷房効率などを考えると効果は大きいです。
【施工事例】大田区の動物病院様に施工
施工事例
養生作業
まずは養生作業!
親水化処理前の大事な作業です。
この作業がいい加減だと
親水化する工程でガラス際のシリコンを引っ張ってしまい
親水化出来ません。
親水化後の仕上げ拭き
親水化処理をしてこれで大丈夫!
となったらガラスを綺麗に仕上げます。
ガラス用遮熱断熱塗料:クリアルマイサニー完成です。
【施工事例】店舗改装中に施工
親水化処理
まずは親水化処理!
見た目よりもずっとハードな作業です。
ついついコーティングの技術ばかりに偏りがちですが、
この目立たない親水化処理が重要なのです
採寸作業
そしてガラス1枚1枚採寸します。
この㎡数で使用するクリアルマイサニーの塗布量を決定します。
エコガラス塗装:クリアルマイサニーの施工
そしていよいよエコガラス塗装、クリアルマイサニーの施工です。
写真で見ると施工中はガラスをとおした風景が歪んで見えますね。
綺麗にレベリングしています
施工後、乾燥する間に綺麗にレベリングしています。
ガラスをとおした風景も歪みが無く綺麗に仕上がりました。
ガラス用遮熱断熱塗料:クリアルマイサニーの施工完了です!
足場があったり内装工事が完成していなかったりと
写真の見栄えはよくありませんが、
1枚4㎡の大型ガラスもつなぎ目無く仕上げることが出来ました。
【施工事例】板橋にて店舗のガラス
施工事例
親水化処理完了
板橋の某リフォーム店様での施工です。
養生をして親水化処理が終了したところです。
エコガラス塗装ではこの親水化処理が非常に重要です。
ガラスとクリアルマイサニー(ガラス用遮熱断熱塗料)の密着に大きく関わってきます。
この親水化処理をしっかり出来るか、出来ないか、でその後の『持ち』が違います。
いくらいい材料でも下地処理がしっかりしていなければ意味がない。
このクリアルマイサニー(ガラス用遮熱断熱塗料)にかかわらず塗装で共通している事です。
非施工面と施工面
左側のガラスはまだ施工していません。
右側のガラスは施工後です。
右側のガラスの方が若干透明度が下がっているのがわかります。
施工後、アップでの写真
左側のガラスも施工しました。
ガラスをアップで撮影しました。
エコガラス塗装:クリアルマイサニー完成
完成しました。
この後、ブラインドやカウンターの小物を再生して完了です!
【施工事例】川崎の事務所
施工事例
エコガラス塗装:クリアルマイサニー施工前
遮光用のフィルムが貼ってありましたが剥がして施工します。
既にフィルムは剥がし済です。
型ガラスにもエコガラス塗装:クリアルマイサニー
型ガラス(片側が凸凹しているガラス)にも施工できます。
平滑面が外部なので窓ガラスをはずして作業しました。
0.1g単位での計量
0.1g単位までこだわって計量します。
エコガラス塗装:クリアルマイサニー施工中
エラー(塗り漏れ)の無いようにしっかり塗布します。
エコガラス塗装:クリアルマイサニー施工完了
型ガラスにもエコガラス塗装は施工可能です
エコガラス塗装:クリアルマイサニーは網入りガラスや型ガラスといったフィルムでは施工不可能だったガラスにも施工可能です。
お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル
0120-56-1618
【施工事例】 武蔵新田美容室
施工事例
5月15日
朝から小雨交じりですね。
しかし今日はエコガラス塗装:クリアルマイサニーの施工日です。
場所は地元武蔵新田です!
エコガラス塗装:親水化処理
まずはおきまりの親水化処理!
この作業が一番大変で一番重要です!
エコガラス塗装:クリアルマイサニー施工
親水化処理が終わったガラス面にエコガラス塗装:クリアルマイサニーを塗装しています。
大きなガラスも施工できます
2㎡以上の比較的大きなガラスもつなぎ目無しで塗装できます。
エコガラス塗装:クリアルマイサニー完成!
乾燥養生を経てブラインドなどを再生!
最終的に確認をして終了です!
ありがとうございまいした。
【テスト施工】歪みが綺麗にレベリング
施工事例
エコガラス塗装:クリアルマイサニー施工中
テスト施工の様子です。
施工中、ガラス面に歪みが発生しますが、
エコガラス塗装:クリアルマイサニー完成
施工後、綺麗にレベリングします。
【施工事例】◇戸建てのガラス
施工事例
親水化処理の施工中
戸建ての窓ガラスにエコガラス塗装、クリアルマイサニーKOを施工しました。ちょっと高さのある三角窓、この窓から朝日が降り注ぎ、太陽光の遠赤外線で非常に暑くなってしまいお困りとのことでした。
エコガラス塗装施工中
クリアルマイサニーKO
施工前:紫外線チェッカーにて
親水化処理が終わった後、どの程度の強さの紫外線がガラスを通して室内に侵入しているのかを紫外線チェッカーにて視覚的に確認します。
施工後:紫外線チェッカー
施工後、同じ場所に紫外線チェッカーを置いてみました。紫色が濃いほど紫外線が強く降り注いでいます。今の状態は白いので紫外線はほとんど室内に侵入していません。こうして目で見える形で紫外線をカットしている事をお伝えすると共に、しっかりコーティングされている(遠赤外線もカットしている)ことを確認していただきます。
長いガラスにも施工可能です
クリアルマイサニー
横に長いガラスでクリアルマイサニーならつなぎ目無しで施工可能です!
暑さ対策や紫外線対策にもクリアルマイサニー
【施工動画】サンカラー事務所に施工!
施工事例
【動画】清里にてエコガラス塗装:クリアルマイサニーKO
施工事例
環境省の環境技術実証事業の実証番号が与えられました
クリアルマイサニーKOは平成22年度環境省 環境事業実証事業 ETVにて実証番号が発行されました。
実証番号051-1014
です。
環境省 環境技術実証事業 http://www.env.go.jp/policy/etv/index.html
施工事例:大田区マンション窓ガラス
施工事例
網入りガラスにも施工
大田区千鳥町の賃貸マンション窓ガラスにエコガラス塗装、クリアルマイサニーKOを施工しました。従来の遮熱フィルムでは施工が不可能だった網入りガラスにも施工が可能です。